ようこそBintenageへ
![]() ![]() |
![]() ![]() |
【経歴】 大阪音楽大学付属音楽高校より大阪音楽大学 1983年:大阪音楽大学大学院歌劇科修了 関西歌劇団入団、オルフ「賢い女」王様役でデビュー 【受賞歴】 1983年 第20回なにわ芸術祭新人賞 1984年 第3回新人音楽コンクール大賞 および文部大臣奨励賞 1985年 姫路文連黒川録朗賞 1986年 姫路市文化賞(芸術年度賞) 1993年 兵庫県新進芸術家奨励賞 1993年 文化庁芸術家在外研修員としてドイツに留学 1995年 大阪文化祭奨励賞 日本演奏連盟会員 同志社女子大学学芸学部音楽科教授 しらさぎ音楽学院学院長 |
|
【オペラ】 「トゥーランドット」 ピン 「ドン・ジョバンニ」 ドン・ジョバンニ 「フィガロの結婚」 フィガロ、アルマビーヴァ伯爵 「蝶々夫人」 シャープレス 「ラ・ボエーム」 マルチェッロ 「椿姫」 ジェルモン 「イル・トロバトーレ」 ルーナ伯爵 「ファウスト」 ヴァランタン 「道化師」 トニオ、シルヴィオ 「イタリアのトルコ人」 ジェローニオ 「カルメン」 エスカミーリオ 「トスカ」 スカルピア 「三人の王の恋」 マンフレード 「小栗栖の長兵衛」 長兵衛 「夕鶴」 運ず etc |
【その他】 バッハ 「カンタータ」 ヘンデル 「メサイア」 モーツァルト、フォーレ、デュルフレ 「レクイエム」 ベートーヴェン 「第九交響曲」 その他 「ミサ曲」 「詩人の恋」等のドイツ歌曲や日本歌曲によるリサイタルでは、テキストと音声の探求とその豊かな声質に好評を得る 1993年度 文化庁芸術家在外研修員としてドイツ・ケルン国立音楽大学へ留学 広岡隆正、横井輝男 ハンス・ゾーティンに師事 |
![]() |
![]() |